実録:サービス終了3分前にブラウザゲーをクリアした男(「神刻の娘」プレイ記録)
VIDEO
3月10日に開始され、6月25日にサービス終了となった「神刻 とき の娘 -VERITAS FILIA TEMPORIS-」。個人的には戦闘も探索も面白く伊藤賢治さんによるBGMも格好良く非常に好きなゲームだったのですが(どんな内容かは窓の杜で上記リンクにある紹介記事を書いたので参考になればと)、残念ながら3カ月ちょっとという非常に短い期間で終わってしまいました。
キャラクター召喚まわりが良心的すぎて射幸心を煽る要素が一切ないとか(キャラクター自体にレアリティはなく補助効果を与える「称号」にのみレアリティが存在、正直お金払うほどのメリットはないしイラストとかも変わらない)、オートバトルだけど常時戦況を見て隊列変更やスキル使用など介入する必要があったりとか(そこが面白いんだけど気軽にながらプレイができるゲームではない)、「DMMのブラウザゲーム」というプラットフォームにマッチしなかったんだろうなぁとか想像はできるのですが、まあ今更それを考察しても詮無きことですので今はただ、無念とだけ。
女性キャラがホーム画面で水着になるアップデートとか始まったあたりから「あ、これアカンかな……」とは思っていたので(女性キャラの可愛さを推すゲームではない……のがそもそもDMMでは辛かったか)、5月末にサービス終了が発表された時もショックではありましたが、同時に「ああ、やっぱり……」という気持ちもありました。
ただ、これでストーリーも途中のまま終わるのかな、と思っていたら数日後に「最終章となる第六章」が実装。ダイジェスト版ということで本来の仕様通りではないようですが、きちんとストーリーに決着をつけてくれるのは本当に感謝しかないです。というわけでそれに応えるべく、自分も最後までプレイしよう!……と思っていたのですが6月は中旬まで忙しく、20日から25日の14時(終了時刻)までにクリアを目指すことになりました。
この時点でのプレイ状況は5章に入ったところ。残り5日でクリアできるかのチャレンジが始まります。……とはいえこの時点では「サービス終了発表後に実装された最終章とか、おまけ程度の難易度でしょ。余裕余裕」と思っていたんだ……。
というわけで「最後の5日間」のプレイログなど。基本的に自分の思い出作りのためのものです。数年後に懐かしくなっても、ゲームを引っ張り出して再プレイとかできないですからね……。もはや今からプレイすることもできないので、ネタバレも遠慮しておりませんのでご注意……する必要もないか。
続きを読む
[執筆記事紹介]日数制限つきの遺跡探索&ヒロイン抹殺RPG「カリスは影差す迷宮で」(+おまけで同作者さんの実験的短編ゲーム感想)
本ブログは最終的には自分のRPGに関するテキストをポインタ的に集約できる場所にしたいなぁと思っているので、開設当時より別媒体で書いた記事の紹介も載せようと思っていました。まあ記事数増やせるかなという下心もあり……が、それすらも滞っていたのですが、やります。
過去分もそこそこ遡るつもりですが(ブログ開設以降くらいまで)ひとまず最新から。
続きを読む
[感想メモ]育成RPG「メイデンクラフト」……のβテスト版「魔法少女(仮)」(未整理箇条書きメモ)
Evernoteにメモしていたものをせっかくなので共有しようかなあと思ったのですが、結構な量になったのと、一応オープンにするならちょっと見直して……とかやってるうちにこれブログにしちゃおうかなという気になったのでコピペでさくっと。そんな経緯なので箇条書き未整理メモです。こっちのブログではもう少しかっちりした記事を上げようかとも思っていたのですがまあ結局は趣味ブログなのでその辺はゆるく行こうかと思います。
さておき。
2015年春配信開始予定のバーコード×封神乙女育成RPG「メイデンクラフト」のβ版という位置付けで、1月初頭~2月末まで運営されていました(27日15時終了)。ストーリーは独自で、メイデンクラフトの前日譚として一応完結。
以下、感想というか仕様メモ的な。今後メイデンクラフトをプレイした時に比較したりするためにちょろっとメモするつもりが結構長くなってしまいました。最後の最後にだけ、シナリオのラストネタバレがあるので注意。どうせ終了だし……と思ったけど魔法少女(仮)のシナリオはメイデンクラフト内で読めるようになる予定があるとのことですので、気になる場合は適宜回避をお願いします。
ちなみにメイデンクラフトのPV がめっちゃ可愛いのですが、同時にこっちとのテンションの違いに変な笑いが出ました。その辺の詳細はシナリオの話の所であらためて。
VIDEO
続きを読む
[感想メモ]王道長編RPG「Mystic Star(ミスティックスター)」
「Labyrinth Star(ラビリンススター)」 をプレイして、こちらも開発中と知ってから完成を楽しみにしていた作品。ついに公開ということで公称20~30時間のところ38時間どっぷりプレイいたしました。世界を巡るのが楽しくてついうろうろと。
窓の杜で紹介記事を書きましたので、こちらでは個人的な感想やプレイログなど。ネタバレについては核心的な所は避けますが、上記紹介記事(それなりに気を遣ってます。あるキャラの存在を全スルーしたり)よりはあると思うのでご注意ください。そもそも、思い出語りがメインなので未プレイの人が読んでもあまり意味ないかもですが(未プレイで興味ある方は上記紹介記事の方をよろしくですー)。
続きを読む
4カ月振りの更新です……。こっちはゆるゆる趣味サイトとしてやってくつもりではありますがそれにしたって流石にこれはない。ネタはあるのでまずは最低月1更新くらいを目指します(志が低い)。
さておき。昨年からスマートフォンのRPG(的なもの)を色々やるようになったのですが、面白かったものをまとめてみたり。それにしてもスマホの、いわゆるソーシャルゲーム的な運営型、基本無料+アイテム課金方式の場合、自然とユニットの成長とパーティ編成の要素が入って来て、そんでもってその結果何でもRPGって呼んじゃってる感はありますね。RPG好きなんでいいんですけど(笑)。
続きを読む