【原神】推しキャラ語り ~火力最適解とこだわりの狭間で~
原神の推しキャラやそのビルド、編成について、どこかのタイミングでいったんまとめて語っておきたいなぁと思っていたのですが、サービス初期から続いた「エンドコンテンツといえば螺旋のみ」という一つの時代が終わる今こそでは!?というわけで、これまでの総括的な感じで書いていこうかなと思います。
前提として、記事タイトルでも前フリしていますがこの記事は、キャラクターの火力理論値を追求した場合の最適なビルドや立ち回りを紹介する記事ではありません。もちろんキャラクターをしっかり活躍させてあげたい、でもここはビジュアルが合うかどうかを優先したいんだよなぁ……みたいな、こういうゲームならではの葛藤の行き着いた先をお見せする感じです。
自分は、そうしたこだわりをどこまでアリとするかを見極めるラインとして、「螺旋12層★9クリア」を基準にしています。火力最適解を追求したビルドでなくても、これが達成できるなら一定の水準には達してると判断してよいのかなと。ただ今後は、ルール的に流石に1ステージごとの難易度は緩めになりそうな気もする幻想シアターが来ることで、螺旋12層側は真のエンドコンテンツとして一気に難易度上がったりするのかも……!?と、今から戦々恐々としてはいますが。楽しみでもありますけど!
なお、自分はこんな感じですが、あくまで「自分の遊び方はこう」というだけで、DPS最適解を突き詰めたタイムアタックガチ勢みたいな方々のことも、一つの極め方として尊敬しています。そこはどうか誤解なきようお願いいたします。そうした方々の研究、動画などから、そのまま適用するとは限らないにせよ色々と勉強させてもらっていますし、正直なところプレイスキルの面ではとても敵わないので、自分はそこで勝負せず自分なりで行こう、と割り切ってる面もなくはないですし……。
それと、この記事ではキャラクター自体についての思い出とか、ビルドとかの話がごっちゃになっています。自分的にはやっぱりその辺が不可分なのがRPGというジャンルの好きなところなので……。情報としては未整理な内容になりそうですが、悪しからずご了承ください。正直、将来の自分が読み返して思い出に浸るために書いているのが半分くらいです。(このブログはだいたいそう)
前置きが長くなりましたがひとまずそんなところで、では本題に入ります~
続きを読む
『クロノアーク』めっちゃギリギリ初周初見クリアしたんだけど最終戦の紙一重っぷりが自分で言うのもなんだけどマジで神懸かってたのでテキストリプレイさせてくださいという記事
5月3日に正式リリースされたデッキ構築型ローグライクRPG『クロノアーク』。今更わたくしが何か言うまでもなく、4年以上にわたる早期アクセスの間に既に高い評価を得ている作品で、自分も以前セールか何かのときに購入済み。早期アクセスのうちに触ってみるのもありかなとも思いつつ、他にやりたいゲームも色々あって結局正式リリースで初めて触れることになりました。
周囲でプレイしてる方々の評判もよく、自分的にも特にこういう系のゲームでありつつ「JRPGっぽさ」を感じる点が、JRPG大好きマンとして期待大でした。とはいえこういう系のゲームなので繰り返しプレイしてるうちにじわじわ良さを感じるような形になるのかな……と、思っていたのですが。結果的には1周目からめちゃめちゃ濃い体験をして完全に惚れ込んでしまいました。
とくに最終戦において、複雑なギミックを読み解いていき「このゲームよくできてんな~」と感じつつ、判断ミスって詰んだ……と思ったところから九死に一生を得ていく様子が我ながらアツかったので、その辺を中心に初見プレイ記を書きたくなってしまいました。ので書きます!
熟練プレイヤーの皆様におかれましては初見の初々しい反応を楽しむコンテンツとして、あるいはどんなゲームか気になってる方もバトルの雰囲気を掴むのにご利用いただければと思います。ボスの戦術のネタバレになってしまうのでそこはご注意ですが。正直な気持ちとしては読まずにプレイして僕と同じようにビビってほしい!
続きを読む
長編RPG『絶界アビスシンカー』記事執筆報告+感想(ボス戦&BGM&キャラ語りなど)
フリーゲームの長編RPG『絶界アビスシンカー』の紹介記事をもぐらゲームスにて執筆しました。
ゲームデザインの面はおおむね記事の方で語りたいことを語り切れたと思いますが、やはりストーリーやキャラクターについてはネタバレを避けて、言及を控えたりぼかしたりせざるを得なかったので、その辺も含む個人的な感想をこちらに書いていこうと思います。一番ビジュアル見せたいキャラとか存在自体がほぼネタバレですしね。
続きを読む
【計11作品】2023年にプレイしたRPGを振り返る
毎年恒例の記事、今回もやっていきます。「ここまではXX年にプレイした扱いにしたい……」とこだわった結果大遅刻しがちのシリーズで、2023年版もまさに今プレイしてる真っ最中の作品をそうしたかったのですが……なかなかの大長編でまだまだかかりそうなのと、毎年のようにそんなことしてたらきりがないので、もう暦上の12月31日で強制的に切るようにしました。いや、それが普通なんですけどね。
前年の記事:【大遅刻!】2022年にプレイしたRPGを振り返る【計17作品】
続きを読む
【メギド72 PvP】有志大会「前田光世杯(仮)」参加レポート
2023年11月26日、メギド72のPvP(コロシアム)プレイヤーでありPvPに関する解説動画も公開しているキュアハルクさんの主催で、有志大会「前田光世杯(仮)」が開催されました。
わたくし友次郎(メギド界隈ではソロモンネームであるユージンの方で呼ばれることが多いです)はこの大会に選手として参加しました。対戦自体、非常に面白く白熱した戦いを経験させていただいたのですが……それだけでなく、ハッシュタグ#メギド前田光世を中心とした大会当日のTwitter(旧X)での盛り上がりなど、イベント自体がちょっとしたお祭りとして、選手も観戦者も楽しめるものになっていたのではないかと肌で感じています。
そこで本記事では、対戦の様子だけでなく大会開始前のTwitterの様子なども含め、1参加者視点となりますがレポートしていこうかなと。
続きを読む